平凡サラリーマン資格取得のコツ

平凡なサラリーマンです、様々な資格取得に励んでいます。よろしくおねがいします。

第二種作業環境測定士 資格勉強

第二種作業環境測定士の勉強方法について紹介します! 結果は国家試験は一発合格でした。 登録講習実技試験と修了試験も一発合格でした。 試験日の3ヶ月前から過去問をひたすら解きました。 (毎日1時間、就寝前と通勤の電車で分散) 1.まずはわからないなり…

公害防止管理者水質1種 勉強法

新・公害防止の技術と法規 水質編(全3冊セット): 公害防止管理者等資格認定講習用 (2022) 作者:公害防止の技術と法規編集委員会 産業環境管理協会 Amazon 2022-2023年版 公害防止管理者試験 水質関係 攻略問題集 作者:三好康彦 オーム社 Amazon 2022-2023年…

公害防止管理者大気1種 勉強法

私の勉強法(総勉強時間180H) ※4月開始、10月受験。 公害防止管理者については範囲が広く、参考書も電話帳2冊分ありむずかしい資格になります。 試験も年1回しかなく、落ちた際は翌年までモチベーション維持するのと、勉強した記憶を維持するのが難しい資格…

第一種衛生管理者 勉強法

私の勉強法(総勉強時間40H) 1.過去問問題集を購入し、過去8回分解く。 22~'23年版 ユーキャンの第1種衛生管理者 重要過去問&予想模試【本試験8回分相当の問題数を収録】 (ユーキャンの資格試験シリーズ) 作者:ユーキャン衛生管理者試験研究会 U-CAN Amazo…

危険物取扱者資格 勉強法

私の勉強法、危険物取扱者乙取得について話します。 危険物取扱者乙試験は、乙1〜乙6があります。 私は乙4から取得し、他の乙種を取得しました。 乙種試験は ・危険物に関する法令 ・基礎的な物理学及び基礎的な化学 ・危険物の性質並びにその火災予防及び消…

資格一覧

そろばん1級 英検 危険物取扱者 ボイラー技士 電気工事士 日商簿記 公害防止管理者水質 公害防止管理者大気 エネルギー管理士 ファイナヲシャルプランナー QC検定 消火設備士 技能検定機械保全技能士 火薬取扱責任者 作業環境測定士 第一種衛生管理者

はじめての資格取得思い出

サッカーをやるかたわら、小さい頃から母に無理やり『そろばん教室』に通わせられていました。 小さい頃は苦痛でしたが、今となれば母のありがたみが理解できています。 算数、数学、理解、物理等、人並みには理解できているのも、『そろばん』が基礎になっ…

資格取得により会社、再就職、就職試験で有利だと思います

私の母の言い伝えになります。 仕事の能力が低くても、 『資格を取得していれば(努力していれば)』 『頑張れる人と思ってもらえる』 と母から言われていました。 最近、言葉の意味がよく分かるようになりました。

なかなかはじめられない時の習慣化

なかなか勉強をはじめられない方もいると思います。 私が実践した習慣化の方法を紹介します。(少しずつの積み重ね頑張ってクセになります。) スタートは1ページずつでOK 1.朝電車通勤時にまず1頁読んでみる。 2.仕事始業前に1頁読んでみる。 3.昼休みに1頁…

資格取得に通ずる私の省エネ勉強法

私の資格取得勉強法 1.過去問を見てみる。 2.過去問を分からないなりに解いてみる。 3.過去問を解いて、理解できない部分の内容をテキストで確認する。 4.再度、過去問を解いてみる。 5.重点的に苦手な分野を解く。 6.過去問で9 割理解できるようになるまで…

ブログの説明

高卒でサラリーマンをしています。 学生時代からの母の言い伝えで、資格取得に励み様々な資格を資格を取得しました。 高卒での体験資格取得を紹介しています。 あくまでも、私自身の体験と考えになりますので注意お願いします。 私のもっとうは省エネでの資…